神戸市東灘区摂津本山パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店
ピラティスリフォーマー・パーソナルトレーニンングのマンツーマン専門

【完全個室】 【マンツーマン専門】 【1人で気軽に来店OK】

神戸市東灘区摂津本山
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店

神戸岡本・摂津本山で9周年!!
男女トレーナーでピラティスリフォーマーと
パーソナルトレーニングが受けられるマンツーマン専門店

トレーニング実績【毎月150件以上のセッション】

メディア出演
【MBS Catch!!2016年8月放送】【雑誌CLASSY 2017年11月掲載】

078-855-6330 contact

身体の知恵袋

2023-01-20 16:16:00

薬膳の陰陽を知って大寒を乗り切ろう・・・

こんにちは。

神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

本日は大寒ということで寒さが身に染みてきましたね。

週末から来週にかけてかなりの寒波が来るとのことで用心が必要です。

 

そんな寒いときは身体を温めよう!!ということで今回は薬膳の視点から見ていきましょう。

薬膳の考えの中に食材には「身体を温めるもの」と「身体を冷やすもの」があるとされ、その原理は陰陽に基づきます。

例えば、ニンジンはオレンジ色の暖色で固く、全体的に身体を温める陽性の作用があり、ナスは紫色の寒色で柔らかく、全体的に身体を冷やす陰性の作用があるとされています。

 

22903104.jpg

 

薬膳では、バランスよく食べるということを基本に、その方の体質を診断し、カスタマイズしていきます。

今回は、体質ではなく、季節の冬を基本に食材の陰陽を理解し、身体を温められるようアドバイスしていきたいと思います。

 

まずは食材の陰陽の特徴を捉えていきましょう。

【陰の特性】
・冷やす
・カリウムが多い
・水分が多い
・ゆるゆる、広がる、リラックス
・早く煮え、すぐ柔らかくなるもの
・早く育つもの 大きくなるもの
・地上よりまっすぐ上にのびるもの
・熱い気候と土地でとれるもの

 

【陽の特性】
・暖める
・ナトリウムが多い
・水分が多い
・引き締まる、縮まる、緊張
・煮るのに時間がかかり、硬いもの
・ゆっくり育つもの 小さいもの
・地下で垂直にのびるのもの
・寒い気候と土地でとれるもの

 

基本的な特徴はこのようなものがあります。見た目や栄養、育つ地域などそれぞれが理にかなった考え方だなと思います。

また、食材の色でも陰陽の判断ができます。

 

色の陰陽の度合いは七色の虹と同じ!
虹は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫で並んでいて陰陽もこれと同じ順番です。

 

もちろん暖色の赤やオレンジが身体を温める「陽」の食材で寒色が「陰」の食材になります。

こうやって食材の特徴や色などから身体を温めるのか冷やすのかを知っておくと今の季節や今の体調に合わせて食材を選んでいけますよね!?

冷えやすい冬の時期は身体を温める食材を意識して摂るようにしましょう。

また身体を冷やす食材は調理方法を工夫して、お鍋や煮込み料理といった温まる調理をして摂るようにしてみていいかがですか!?

健康のための毎日の食事のヒントにしてみてください。

 

2023-01-05 17:20:00

年末年始太りの改善には・・・

こんにちは。

神戸市東灘区のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

 

今年も本日より営業しております。よろしくお願いします。

 

さて、年末年始太りを感じている方は多いですよね!?

贅沢な料理や、おせちにお餅、お酒にスイーツとたくさん食べ飲みする機会があったと思います。

ここから身体を元に戻さないとなーとお考えの方に、年末年始太りを改善するヒントをお伝えしていきましょう。

 

まずは年末年始に太る原因を考えてみましょう。

①食べ過ぎ・飲みすぎ

②運動不足

③睡眠不足・生活リズムの乱れ

 

このあたりが大きな原因になるのではないでしょうか!?

では①から改善ポイントを考えていきましょう。

 

食べ過ぎ飲み過ぎは単純なカロリー過多に始まり、砂糖や脂、アルコールなどの嗜好品の過多、胃腸や肝臓の機能低下によって太ってしまうことが考えられますね。

そこで一番は「質素倹約」

日本ではもうすぐ「七草がゆ」を食べる習慣がありますよね!?

これが年末年始太りをリセットするのに大事になります。

25501772_s.jpg

七草がゆについては諸説ありますが、ダイエットの観点からみると、消化の促進をする、身体の熱をとる、浮腫みの解消、咳・痰の改善が効能としてあり、年末年始で疲れた胃腸を休め、内臓を温めてくれます。

 

年末年始で食べ過ぎてしまった方はぜひ「七草がゆ」で身体をリセットしてみましょう。

2022-12-20 11:31:00

風邪やインフル・コロナ対策に薬膳の考えを・・・

こんにちは。

神戸市東灘区のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロン「パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店」の大小田です。

 

一気に寒さが加速してきましたね。それに伴い、風邪やインフルエンザ・コロナ感染のお客様がちらほら増えてまいりました。

そんな時期に健康に過ごす薬膳養生法をご紹介。

 

お勧め食材

・はちみつ

・杏仁

 

これらの食材は、肺を潤すとされ呼吸器の養生にもってこい!また乾燥を防いでくれることで腸の働きも良くなるとされ、美肌にも効果的です!!

しかもスイーツとして取り入れやすいので皆さんもお試ししやすいのではと思います。

 

例えば、はちみつはそのままでももちろんいいですし、砂糖の代わりとして飲み物に入れたり、料理に使うのがお勧め!

私は直接飲んでのどの殺菌と乾燥を防いでいます。

25156580_s.jpg

杏仁はやはり「杏仁豆腐」がベターですね。

杏仁はもちろん「豆腐」のような白い食材は潤いを与える食材となっていますので、杏仁豆腐はまさしくうってつけのスイーツ!!

25521760_s.jpg

粘膜が乾燥することでウイルスや菌が体内に入りやすくなってしまいます。

もちろん身体の防衛機能(免疫)が体内に入っても撃退してくれますが、サッカーの見過ぎによる寝不足や、毎日の飲み会による疲労、仕事のストレスなど

知らず知らずのうちに身体の機能は低下しています。

 

規則正しい生活が基本ですが、ウイルスに負けない体づくりの第一歩として、乾燥させず体内にウイルスを入れない工夫をしていきましょう。

冬の必需品「はちみつ」「杏仁」でウイルスに負けない生活をしましょう。

 

その他、薬膳から見た食事指導なども行っておりますのでご興味のある方は一度ご相談ください。

2022-09-27 10:29:00

季節の変わり目にはビタミンCとブドウ糖を・・・

こんにちは。

パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

あっという間に9月も終わりになろうとしています。

先週はシルバーウイークでしたが台風に踊らされましたね。近畿は大したことがなく良かったですが・・・

 

さて台風去って気温的には少しだけ落ち着いてきました。まだお昼間は暑いですが、朝晩は少しマシになりましたね。

そんな季節の変わり目は皆さん調子を崩しやすいですよね!?

夏の疲れが出てきたり、気温差や湿度の変化でのどや鼻がおかしくなったり、、、

 

そんな体の調子を整えるのがビタミン類ですね。

特に疲労回復にはビタミンCやビタミンB群が必要です。ただし、これらの栄養素は三大栄養素がしっかり摂れていて機能するもの!!

ですから特にブドウ糖の摂取は必須になります。

 

個人的にお勧めなのは「はちみつ」

24494874_s.jpg

ブドウ糖を多く含みビタミンB・Cも摂れます。殺菌作用や保湿作用もありこれからの乾燥にうってつけ。

ぜひこの時期をうまく乗り切るためにも活用してほしいですね。

皆さんもそれぞれに合った方法でこの時期を乗り切りましょう。そのご相談はパーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店へ。

 

2022-08-30 15:38:00

ストレスで食欲なし!そんな時は・・・

こんにちは。

パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

いよいよ8月も終わりですね。

そんな夏の終わりは寂しいものですが、季節の変わりは身体や心にも大きな影響がありますね。

 

今回はご相談を受けた内容をピックアップ!

詳細は言えませんが大枠では「ストレスによる食欲減退」がテーマです。

 

パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の基本方針は「食べるダイエット」

食べないで痩せるのは「やつれる」のでいいことではありませんね。

 

今回はこのテーマに「薬膳」を基に考えていきたいと思います。

 

まず、ストレスによる食欲減退、さらには眠気が強いとの症状があり、身体の状態としては「気」の不足、「気」の巡りの悪さがうかがえます。

要するに、ストレスにより心にエネルギーを消耗し、身体は飢餓状態に!!

可能性として「脾虚」というのが考えられます。

 

対策としては、エネルギーになるものを摂取できれば一番いいのですが、食欲がないので温かいスープやみそ汁など身体を温めるものを摂ること!

また、寝るときにお腹を温めて寝るか、シャワーでお腹と背中を熱めのシャワーで温めるようにすること!

 

まずはこの点から改善してみることにしました。

身体を温め、気の巡りを良くしてエネルギーを満たしやすくなると食欲も少しずつ上向いてくるのではと思います。

もちろん根本原因のストレスが改善すればいいですがなかなか簡単ではないですからね。

 

その方に合わせて取り組みやすいところから改善策を考えていきますので、安心してご相談ください。

1 2 3 4

Today