身体の知恵袋
春は「風邪」と「肝」にきをつけろ!!
こんにちは。
神戸市東灘区摂津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーが出来るジムCherish神戸岡本店の大小田です。
花粉症が凄まじい今日この頃・・・今年は皆さん辛いですね!!
さて、そんな季節は薬膳でいう「風邪(ふうじゃ)」の影響を受けています。
いわゆる「風」によって運ばれる花粉やほこり、今では黄砂が大きく体調に影響します。
鼻詰まりや鼻水、くしゃみがとまらない、皮膚や目がかゆくなるといった身体の上部に症状が出やすくなります。
また、春は五臓の「肝」の負担が大きくなります。
イライラや不安、不眠などの症状が起こりやすくなり、新年度に心機一転と思っている方もスムーズにいかないこともおおくあります。
春は多くの方にとって、自律神経のバランスが取りづらくなるのです。
薬膳を基に春を快適に過ごすには、「苦味」と「甘味」のある食材がお勧めです。
「苦味」は身体の中の余分なものを排出する作用があり、熱を冷ましたり、水分を外に排出ため、便秘を解消する働きもありあります。
食材としては、「たけのこ」「よもぎ」「セロリ」「ゴーヤ」「ふき」「グレープフルーツ」などが挙げられます。
「甘味」は痛みを和らげたり、筋肉の緊張を和らげ、胃腸の働きを助けることが出来ます。
甘味と言っても、白砂糖や甘味料の事ではありませんのでご注意くださいね。
食材としては、「キャベツ」「やまいも」「かぼちゃ」「穀類」「肉類」「はちみつ」などが挙げられます。
これらを食事の中に摂り入れて自然に健康的に身体を整えていきたいものですね。
さっそく私は「セロリ」や「アスパラ」を摂りましたよ!次は大好きな「タケノコ」ですかね!!
食事を楽しみながら健康に!!ぜひ詳しく知りたい方はお問い合わせください。
【梅は岡本】梅を見ながらウォーキングはいかが?
こんにちは。
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。
2月はあっという間に過ぎて行きましたね!!
2月といえば、この東灘区岡本の地は「梅」が有名なんです。
「梅は岡本、桜は吉野」という言葉があるぐらい元々梅で有名な土地のようで、この東灘区攝津本山から岡本にパーソナルジムを構えてから毎年のようにこの時期は梅を鑑賞しております。
今年は寒かったのか例年より開花が遅いようで、梅祭りは全く咲いていなかったようです。
先日「岡本梅林公園」に行ってみましたが3割程度という感じでしょうか!?
岡本梅林公園は様々な種類の梅が植えられている公園なので少しずつ時期がズレていたりしますので全部が満開って事はないと思います。
ですが、白やピンク、大きいものや小さいものなど色々鑑賞出来るのは良いところですね。
岡本の坂を登りながらゆっくり梅を鑑賞する!
身体が健康で足腰が丈夫でないと出来ませんよね!!
人生100年時代にはいり、健康の価値が大きくなっています。
日本は保険制度のお陰で医療が受けやすい環境にある事は素晴らしい反面、具合が悪くなるまで自分の身体に意識が向かない傾向も多くなっています。
時代が進み、AIがなんでもやってくれて、人間は座ってボタンを押すだけ!なんて時代もすぐそばに来ています。
人間は動くように進化した動物です。動かなくなったら不具合が出てくるのが当たり前。
便利な世の中は、自分たちの健康を阻害しやすくなる世の中です!
今から備えて、健康で様々な選択肢を選べる健康な身体を維持しましょう!!
その為の一歩を踏み出してみてくださいね!
【お腹痩せ】深呼吸でスッキリストレッチ
こんにちは。
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。
寒い日が続きますが体調崩されてないでしょうか??
さて、そんな寒い日はどうしても動きたくない!!って声をよく聞きます。
わからなくはないですが、動かず食べて寝るだけは脂肪を蓄積する一方ですよ!!
そうならない為に今回はお腹痩せのストレッチをご紹介します。
【お腹痩せスッキリストレッチ】
①横向きに寝ます
②上の手足を斜めに伸ばします
③ポイントは「骨盤」と「肋骨」の間を拡げる事
④深呼吸をしながら③の意識をします
⑤反対も同じように深呼吸しましょう
寒くて丸まった姿勢では、肋骨が下に落ち、お腹周りの筋肉が萎縮して脂肪が垂れ下がります。
そうならない為に、「骨盤」と「肋骨」の間を拡げてあげましょう。
姿勢の老化もここがポイント!「骨盤」と「肋骨」の間が縮まると猫背やO脚などになりやすくなります。
日頃から、「骨盤」と「肋骨」の間、クビレを意識しておきましょう!!
【筋肉食堂】パートナー契約しました!!
こんにちは。
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。
1月もラストになりました!今月もまたあっという間です!笑
さて、怒涛のように過ぎた1月でしたが、皆様に新たなご報告があります。
かねてより食事指導も行なっておりましたが、その部分を更に強化すべく、【筋肉食堂】さまとパートナー契約を結びました。
【筋肉食堂】と聞くとなんだかガッツリイカついイメージかもしれませんがご安心ください。
タンパク質を通じて日本を健康にしようとされている企業様で、筋肉食堂というレストラン展開や、冷食弁当などを展開されています。
今回、パーソナルボディメイクサロンcherish神戸岡本店では、[シェイプアップコース][ローカーボコース][パワーアップコース]のパターンの宅配冷食弁当を取り扱います。
弊社としては、プロテインをお勧めする事はあまりありませんでした。
なぜならプロテインを摂る弊害や、食事の重要性に重きをおいていた為です。
ですが、タンパク質もしっかり摂ってほしい!!
そんな時に【筋肉食堂】との契約で、食事からしっかりタンパク質を摂取することができる方法を提案できる事になりました。
また忙しい毎日で、なかなか食事内容を改善しにくかったりする悩みにも最適だと感じています。
私自身も最近では冷食をうまく活用する事で食事や時間のコントロールが上手くなったと感じています。
ぜひトレーニングで身体を整えて、食事をコントロールし、健康で楽しい毎日を過ごせるようcherish神戸岡本店にお越しください!!
【身体が硬い方必見】朝から元気に過ごすストレッチ紹介
こんにちは。
神戸市東灘区摂津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムCherish神戸岡本店の大小田です。
少し寒さが和らぎましたが油断禁物です!!まだまだ身体は緩んでないかもしれませんよ!!
ということで、少し寒さが和らいだときに実は注意が必要です。
これは頭では寒さがましだな!という意識になりますが、身体はすぐには同じようになりません。まだまだ寒さに対して防御姿勢なのです。
そんな防御姿勢のまま、少しアクティブになってしまうと頭と身体に誤差が出てしまい「ぎっくり腰」のようなことも起きやすいです。
そうならないために身体を緩めることを今は徹底してほしいですので今日は具体的エクササイズをご紹介!!
「ツイスター」
朝目覚めたらまずこの「ツイスター」ストレッチで背中、腰回り、肋骨周りを緩めて、固まってた身体を目覚めさせましょう。
背骨周りが緩まって身体が軽くなり、腰痛予防、肩こり解消につながります。
「やり方」
・ベッドに寝たまま両膝を曲げて、足と足をくっつけます。
・両手を天井の方に伸ばし、右手で左手の手首を持ちます。
・そのまま右手を横に引っ張り、肘がベッドにつくようにします。
・上半身が軽くひねられた状態を作り、大きく息を吸います。
・息を吐きながら両膝を左に倒します。
・そのポジションで深呼吸を3回繰り返しましょう。
・出来たらゆっくり戻して反対も同じように行います。
ポイントは大きく息を吸うときに、肋骨が広がるように大きく息を吸いましょう。
肋骨が動くことで「肋間神経」の緊張が緩和され、その効果で背中やお腹、肩回りの筋肉の緊張を解いてくれます。
朝起きた時の身体の軽さが実感できると思いますよ!!