身体の知恵袋
「あ、私も変わりに来たんだった」 – 誰かの姿に思い出す、私の“変わりたい気持ち”
こんにちは!
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーが完全個室でできるジムcherish神戸岡本店の大小田です。
先日、トレーニングに来てくれるお客様から、こんな言葉をもらいました。
「トレーニング前後に、入れ違いで帰ったり来たりするお客様を見ると
“この人も変わろうとしてるんだな”って思うんです。
そうすると、“あ、私も変わりたくてここに来てたんだ”って、ふと思い出すんですよね。」
私はこの話を聞いて、すごく嬉しくなりました。
トレーニングって、時にはしんどかったり、面倒に感じる日もある。
でも、たまたま顔を合わせた誰かが、同じように「変わろう」としている姿を見ると、
その空気に自然と背中を押される。
「ああ、私も変わりにきたんだ」
「もっと自分を大事にしたくてここに来たんだった」
そう思い出せるって、とても尊いことだなって。
Cherishは、ただのトレーニングの場ではなくて、
**“変わりたい気持ちを思い出せる場所”**になれていたのかなと思いました。
同じ空間を行き交う人たちが、
静かに、でも確かにお互いに力をもらいあっている。
そんな場所であり続けたいなと、改めて感じています。
もし最近、
「なんのために始めたんだっけ?」と
ふと立ち止まってしまっている人がいたら、
Cherishの扉をノックしてみてください。
きっと、誰かの“変わろうとしている背中”が、
あなたの“変わりたい気持ち”を思い出させてくれるはずです。
あなたのペースで、大丈夫。
ここでまた、一緒に進んでいきましょう。
「肩こり・腰痛が改善しない人へ。原因は“筋肉”ではなく“神経”かもしれません」
こんにちは!
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとマシンピラティスが完全個室でできるジムcherish神戸岡本店の大小田です。
毎日暑い日が続きこんな風に感じませんか?
「どこに行っても肩こりがスッキリしない」
「腰痛がクセになってきた気がする」
もしかしたら、その原因は**「筋肉」ではなく「神経」の問題**かもしれません。
当サロンの「マッスルコンディショニング」は、神経と筋肉の両方にアプローチし、
「どこに行っても変わらなかった…」という方の不調を根本から見直していくメニューです。
【肩こり・腰痛の“本当の原因”とは】
肩こりや腰痛の原因は「筋肉の硬さ」だけだと思っていませんか?
実は、神経の通り道がスムーズじゃなくなると、筋肉もかたくなってしまうんです。
つまり、いくらマッサージやストレッチで筋肉をほぐしても、
「神経の流れ」が悪いままだと、またすぐに元に戻ってしまうんですね。
【マッスルコンディショニングとは?】
マッスルコンディショニングでは、
- 神経の流れ
- 筋肉の硬さ
- 関節の動き
この3つを同時に調整し、体の「深層」からケアします。
例えば…
✅ 施術後に「肩がすっと軽い!」
✅ 腰の違和感が和らぎ、動きやすくなった
✅ 可動域が広がった
こうした変化を感じる方が多いのが特徴です。
【こんな方におすすめ】
✅ 慢性的な肩こりや腰痛がある
✅ デスクワークで姿勢が悪い
✅ トレーニング後のケアをしたい
✅ 色んな整体やマッサージを試したけどダメだった
1つでも当てはまる方は、一度「神経から整えるケア」を体験してみてください。
【まとめ】
肩こりや腰痛は、「ほぐす」だけでは根本改善が難しい場合があります。
「マッスルコンディショニング」で、神経・筋肉・関節のバランスを整えることで、
長年の不調がラクになるきっかけになるかもしれません。
気になる方は、ぜひ一度お試しくださいね!
▶ ご予約・お問い合わせはこちら
👉 https://pitarico-cherish.com
薬膳ダイエットで、身体の中からスッキリ整える
こんにちは!
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとマシンピラティスが完全個室でできるジムCherish神戸岡本店の大小田です。
今日は、「薬膳ってなんとなく難しそう…でも気になる!」という方に向けて、**薬膳の知恵を取り入れた“ダイエットサポート”**についてご紹介します!!
実は、ダイエットって「食べる量を減らすこと」じゃなくて、「体のバランスを整えること」がとても大事。
薬膳の考え方では、私たちの体の不調や太りやすさの原因は**“気・血・水”のめぐりの悪さ**にあるとされているんです。
あなたのタイプはどれ?薬膳でみる3つのダイエット体質
「なんでこんなにむくむんだろう…」
「食べてないのに太りやすい気がする…」
そんなお悩み、薬膳の視点から見ると次の3タイプに分けられます。
① 水分がたまりやすい《水滞タイプ》
- 特徴:むくみやすい/下半身が冷えやすい/体が重だるい
- 改善のポイント:“余分な水”を出すこと!
- おすすめ食材:ハトムギ・冬瓜・小豆・とうもろこし・生姜など
\Cherish的アドバイス/
ストレッチや軽めの有酸素運動で**「巡らせる」時間**を習慣に
② エネルギー不足《気虚タイプ》
- 特徴:疲れやすい/食欲がないのに太る/胃腸が弱い
- 改善のポイント:“消化吸収力”を整えて、代謝をアップ!
- おすすめ食材:さつまいも・かぼちゃ・長芋・鶏肉・大豆製品など
\Cherish的アドバイス/
朝ごはんをしっかり食べて「エネルギーの火」を灯してあげて!
③ 冷えやすい《瘀血タイプ(おけつ)》
- 特徴:手足が冷える/生理トラブル/顔色がくすみがち
- 改善のポイント:“血の巡り”を良くする!
- おすすめ食材:黒きくらげ・なつめ・黒ごま・玉ねぎ・にんにく
\Cherish的アドバイス/
お風呂での温活+ゆるトレで体の芯から温めていこう!!
食べながらキレイになる薬膳的ダイエットのコツ
- 無理な我慢より、「今の自分の状態に合った食材選び」
- ダイエットの前に「まず整える」ことから
- 季節や体調に合わせた“ゆらぎケア”を取り入れる
まとめ:薬膳ダイエットは、じわっと効いてくる
薬膳のいいところは、体質を根本から見つめて整えること。
いきなり全部取り入れようとせず、「ちょっと気になる」「やってみたい」からでOKです^ ^
まずは自分の体の声を聞いて、**“足りない”より“整える”**ダイエット、はじめてみませんか?
「言ってよかった」──感じたままを伝える勇気と、その先にあったもの
こんにちは。
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとマシンピラティスができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。
先日は、お休みをいただいて、コーアクティブコーチングの講習に行ってまいりました。
そんな私の気づき、想いを書いてみます!お暇があればぜひお読みください。
「人に対して何かを感じても、それを言葉にして伝えるのって、ちょっと勇気がいる」
そんなふうに思ってきた私がいます。
「嫌われたらどうしよう」「おせっかいかも」「相手の気分を害したら…」
そんな思いが先に立って、気づけば言葉を飲み込んでしまうことも少なくありませんでした。
でも先日、2.5日間のコーアクティブ・コーチングの講座を受けて、その考え方が大きく変わりました。
講座の中で、私がとても印象的だったのは、
「相手に対して感じたことを、そのまま素直に伝える」というやり取りです。
最初はとても緊張しました。
「これを言っていいのかな?」「余計なことじゃないかな?」と、心の中はざわざわ。
でも、恐るおそる感じたことを口にしてみると――
相手の表情がふっと緩んだり、「あぁ、そう言ってもらえると嬉しいです」と返ってきたり。
そこには、お互いの気づきを促す、あたたかくて深いつながりがありました。
そして何より驚いたのは、自分自身がとてもラクになったことです。
言えたことでスッキリして、自分にも「OK」が出せたような感覚がありました。
コーチングの関係性って、「対等で、率直で、尊重がある」という前提があるから、
余計な気遣いや遠慮を手放せるのだと感じました。
それってとても自由で、でもすごく安心できる空間です。
誰かに言葉を伝えることって、ただの“意見”や“評価”じゃなくて、
「私はあなたを見て、こう感じているよ」というプレゼントのようなものなのかもしれません。
私は今、「ちゃんと感じたことを、ちゃんと伝えていいんだ」と思えるようになってきました。
そしてそれは、講座だけじゃなく、日常の関係性の中にも少しずつ持ち帰っていきたい感覚です。
もしあなたにも、「こう思ったけど言えなかったな」「伝えたら迷惑かな」と思ったことがあるなら…
その気持ちを大切にしつつも、あえて一歩、言葉にしてみる勇気を持ってみてほしいと思います。
きっとその先には、あなたが思っている以上に、やさしくて豊かなやり取りが待っているかもしれません。
シミ・くすみの原因と改善方法|透明感のある肌をつくるスキンケア習慣とは?
こんにちは!
神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとマシンピラティスができるジムcherish神戸岡本店の大小田です!
梅雨なのか、夏なのかややこしい天気で身体もお肌も疲れが出てくるタイミング、、、
「最近、肌に透明感がなくなった気がする…」
「シミやくすみが前より気になる…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
今回は、シミ・くすみの違いや原因、そして透明感ある肌に導く改善方法を、わかりやすくご紹介します。
シミとくすみの違いとは?原因を知ろう
まずは、よく混同されやすい「シミ」と「くすみ」の違いについて。
シミは、紫外線や摩擦などの刺激により、メラニン色素が肌内部に沈着してしまったものです。
一方、くすみは、血行不良や乾燥、角質の蓄積などが原因で、肌全体がどんより暗く見える状態です。
● シミの主な原因
・紫外線によるメラニン生成
・摩擦(強いクレンジングやマスクの擦れ)
・ニキビ跡や炎症後の色素沈着
● くすみの主な原因
・肌の乾燥によるキメの乱れ
・ターンオーバーの乱れによる角質の蓄積
・血行不良・糖化(黄ぐすみ)など
肌のくすみを引き起こす生活習慣とは?
毎日のちょっとした習慣が、知らず知らず肌の透明感を奪っていることもあります。
☑ 日焼け止めを塗らず外出してしまう
☑ ストレスや睡眠不足が続いている
☑ 洗顔やクレンジングでゴシゴシこすっている
☑ 保湿が足りていない or 合わない化粧品を使っている
これらは、シミやくすみを悪化させる原因になりやすいので注意が必要です。
シミやくすみを改善するスキンケア方法5選
肌を明るく見せるには、正しいケアの積み重ねが欠かせません。
特に以下の5つを意識することで、肌のくすみ改善とシミ予防につながります。
- 毎日欠かさず日焼け止めを塗る
紫外線は季節問わず降り注いでいます。室内でも油断せず! - 摩擦を減らして優しく洗顔・クレンジング
肌をこすらないことが、くすみ・色素沈着予防の第一歩です。 - 保湿重視のスキンケアで肌のバリア機能を整える
しっかり保湿することで、ターンオーバーの正常化をサポート。 - 週に1〜2回の角質ケアで肌をリセット
古い角質がたまると肌がくすみやすくなります。スクラブより酵素洗顔やマイルドピーリングがおすすめ。 - バリア機能を高めるアイテムを取り入れる
外的刺激から肌を守る“擬似バリア”をつくるスキンケアがおすすめです。
おすすめ美白・バリアケアアイテム|バーデンス セルプロテクターの魅力
シミ・くすみ対策におすすめのアイテムが、
バーデンス セルプロテクター。
セラミドポリマーが肌表面に擬似バリアを形成し、
紫外線やメイク中の金属成分など、日常的な刺激から肌をガードしてくれます。
・敏感肌でも安心の超低刺激処方
・メイク前に塗るだけの簡単ケア
・肌荒れ予防&美白ケアも同時にできる
「これを塗ると、メイク後のくすみが軽減した」
「夕方になっても肌が疲れて見えない」
という声も多く、肌の“守り”アイテムとして取り入れている方が増えています。
透明感のある肌をつくるには?今日からできる対策を
肌は一朝一夕では変わりませんが、毎日のケアで確実に応えてくれます。
シミやくすみが気になる方は、まずは普段のスキンケアと生活習慣を少し見直してみましょう。
今の積み重ねが、半年後・1年後の肌をつくります。
「最近肌が明るくなったね」と言われる日を目指して、今日から始めてみませんか?
まとめ
- シミとくすみは原因が異なるため、ケア方法も異なる
- 紫外線・摩擦・乾燥を避けることが第一歩
- 擬似バリアで守る「バーデンス セルプロテクター」も効果的
スキンケアの目的は、肌をきれいにするだけでなく、自分に自信を持てる毎日をつくること。
透明感のある肌を一緒に育てていきましょう!










