身体の知恵袋

2023-02-10 13:26:00

乾燥するのは腸のせい・・・

こんにちは。

神戸市東灘区のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

今日は寒さがぶり返してきましたね。関東では雪が降るほどだそうで皆様お気を付けください。

 

さて本日は身体の乾燥を薬膳の考えを基に見ていきたいと思います。

この乾燥の原因って色々ありますが今日は「腸」に注目します。

 

 

今回は「大腸」になるんですが、大腸の役割ってご存知ですか?

 

大腸の3つの働き

 

其の壱「水分の再吸収」

 

其の弐「腸内細菌の均衡維持」

 

其の参「便の排泄」

 

が主な役割になりますね。

 

大腸がうまく機能していないと、体内水分量の減少悪玉菌の増加酸化炎症や便秘が起こります。

 

そして、この体内水分量の減少や酸化炎症の影響を受けやすいのが「肺」

 

なぜ、いきなり「肺」なの?と思いますが

 

中医学では「大腸」と「肺」は表裏一体の関係と考えられています。

 

呼吸循環器に影響し、水分とも関係し皮膚の乾燥やむくみに影響します。

 

要するに「大腸」の働きが悪くなり、水分量の低下が起きると「肺」にも影響しより乾燥しやすいということですね。

 

また、逆のパターンで「肺」の働きが悪いため呼吸が浅くなることで、身体は酸素を効率よく吸収しようと筋肉を緊張させ、交感神経を優位にします。

 

「大腸」副交感神経支配のため、交感神経優位だとぜんどう運動が弱まり機能が低下してしまいます。

 

このように身体は様々な影響を受けて今の状態になっているんですよ!

 

パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店ではお客様の状態をこのような視点からもアプローチしていきます。

 

運動面では、肩甲骨周りをストレッチや筋膜リリースでほぐし呼吸をしやすい状態をつくり、しっかりした筋トレを行うことで腸のぜんどう運動をサポートしていきます。

 

食事面では、食物繊維乳酸菌などを取り入れららるようにしたいところですね。

 

日本人には昆布などがオススメですかね!?

 

乾燥が気になる方は身体や皮膚から根本解決していけるようぜひご相談ください。

 

自分の身体に合った運動や食事を取り入れることで体質改善を目指しましょう

2023-02-07 17:46:00

ニキビの原因はトリートメント!?①

こんにちは!

神戸市東灘区岡本のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンcherish神戸岡本店の大小田です。

 

さて、今回は肌荒れの代名詞「ニキビ」についてお話していきます。

若くなくなるとニキビと言わないよーなんて言われそうですが!笑笑

 

ニキビは顔や背中、二の腕などにできますよね!?原因は色々ありますが、大きな原因として挙げられるのが「トリートメント」「洗顔・クレンジング」なんです!!!

 

特に今回は背中や二の腕のニキビ・ブツブツに目を向けて、「トリートメント」が及ぼす影響を見ていきましょう。

 B5F8E7D6-F29F-4018-8558-49A373B3A1CE.jpeg

 

「トリートメント」は本来、髪の毛に浸透してダメージの修復や潤いを与えてくれるもので、静電気や紫外線から守るコーティングを行います。

しかし、その中の成分で「カチオン界面活性剤」という界面活性剤が肌刺激になりニキビを引き起こすのです!!

ちなみにヨーロッパ圏ではカチオン界面活性剤は目的や用途によって配合上限が決められている成分なので注意が必要です!

 

「カチオン界面活性剤」は成分表には以下の表示で記載されています。

・ステアリルトリモニウムブロミド

・ステアリルトリモニウムクロリド

・ベヘントリモニウムメタサルフェート

・ベヘントリモニウムクロリド

・セトリモニウムブロミド

 

名前の改称などがあり、似たような名前が多くなってしまいましたが、「クロリド」「ブロミド」「サルフェート」の表示があればそれがカチオン界面活性剤になります。

 

皆さんは、リンスやコンディショナーは頭皮につかないようにしますよね??

それはこのカチオン界面活性剤が肌に付くと肌荒れ(タンパク変性)する為に頭皮につかないようにしているのです。

 

ただ、お風呂で洗い流す場合ほとんどの方が流したトリートメントが身体をつたって流れていってしまいますよね!?それが背中や二の腕などのニキビに繋がるのです、、、

 

このように身体のニキビでお悩みの方は一度トリートメントの成分や使い方を考えてみてはいかがでしょうか??

お悩みの方はパーソナルボディメイクサロンcherish神戸岡本店までお問い合わせください♬

2023-02-01 14:25:00

体験セッション談~運動苦手な方編~

こんにちは。

神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

今回は、体験セッションの模様をレポート形式でいきたいと思います。

 

今回の体験者様は50代女性

運動は苦手なんです!!と開口一番仰っていました。

当サロンでは運動が苦手だな、嫌いだななんて方を大歓迎しております。

なにせ私もトレーニングが好きかと言われたら・・・(笑)

 

そんな苦手な方でも身体の変化に伴い、運動しなきゃ!と一念発起!!

現状を変えたいなら行動するのみ!素晴らしい決断ですね!!

 

色々カウンセリングさせていただき、姿勢チェックやストレッチ、トレーニングで現状把握と今後の流れを説明しながら一緒にビジョンを作っていきます。

最後に身体が変わってきたら何かしたいことなどありますか?と質問すると、服のサイズを一つ上げるか運動して維持するかで悩んで運動に来たので、楽しくお洋服を着たい!!と仰っていました。

ほんとにその通りだと思います。

 

体型を隠すことで選んだ洋服、サイズを選べずに選んだ洋服、それが悪いわけではなく、いろいろな選択肢がなくなっていくのは楽しくないですよね!?

いろんな選択肢の中で自分が気に入って選んだ洋服を着てほしいと思います。

洋服に限らず、何事もですけどね!!

 

これからトレーニングが生活習慣に加わり、体型や身体の変化でいいサイクルに入っていかれるようしっかりサポートしていきたいと思います。

運動が苦手だからこそ、初めてだからこそパーソナルトレーニングで自分の身体を知って正しくトレーニングしてほしいと思っています。

かなりの勇気をもって来店いただけたことに感謝します。

他にも運動を始めようか悩んでいる方がいればぜひ一歩踏み出してみてくださいね!!

2023-01-26 16:11:00

食べるダイエット〜睡眠編〜

こんにちは。

神戸市東灘区のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンcherish神戸岡本店の大小田です。

 

先日の大寒波は神戸市内でも雪が降りましたね!交通機関も乱れて大変でした。

私の実家は京都の北部になるのですが、久々の大雪でかまくらが作れる勢いだったようです!

E43B972E-0092-4CFE-8414-4681AE645EEC.jpeg

ちょっと見にくいですが、、、

子供にとっては楽しいでしょうね^ ^

 

さて、本題に入っていきますが、今回は「食べるダイエット〜睡眠編〜」という事で、食欲と睡眠の関係性についてお話ししていきます。

 

物凄く簡単に今回の伝えたい事をまとめると、

「食欲をコントロールするにはよく寝ましょう」

という事になります。当たり前の事ですが、皆さん睡眠がうまく取れてない場合が多いですよね!?

 

ダイエットしたければ睡眠を語らずにはいられませんのでその辺を深掘りしていきます。

 

まずは食欲と睡眠の関係性について、ホルモンから見てみましょう。

ある研究で、睡眠時間が8時間のグループと睡眠時間5時間のグループで食欲を司るホルモンの分泌量を測定したところ、

睡眠時間5時間のグループの方が、「グレリン」という食欲を刺激するホルモンが15%多くなり、「レプチン」という食欲を抑制するホルモンが15%少なかったというデータがあります。

 

要するに、睡眠時間が短いと食欲が増してしまいたくさん食べたり、間食したりしやすくなるんですね!!

 

また、睡眠に大事なホルモンとして、

「メラトニン」

「成長ホルモン」

「コルチゾール」

という3つのホルモンがあり、「メラトニン」は全身に夜が来たと伝える働きがあり、「成長ホルモン」は深い眠りに入ると分泌され身体の修復や成長を促します。「コルチゾール」は身体の目覚めの準備を始める働きがあり、これらのホルモンがタイミング良くしっかり分泌される事が重要になります。

 

特に「コルチゾール」の分泌が朝にピークを迎えられるかがその他のホルモンの分泌バランスにも影響を及ぼします。

 

「コルチゾール」を朝に分泌させる為には、3食食べてインスリンをしっかり出すこと!特に朝食を食べる事で午前中にコルチゾールの分泌を促し、体内時計をリセットする事が、夜眠りやすくする一つの方法でもあります。

 

まとめとして、睡眠は食欲に深く関係し、睡眠不足は食欲増進させてしまいやすく、特に朝食を食べないとコルチゾールの分泌が朝にピークを迎えにくく、睡眠の質の低下につながると言えます。

 

寝て痩せられるなら寝る方がいいと思いますので皆さんしっかり寝ましょう♬♬

次回も睡眠をさらに深掘りしていきますー!!

2023-01-20 16:16:00

薬膳の陰陽を知って大寒を乗り切ろう・・・

こんにちは。

神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

本日は大寒ということで寒さが身に染みてきましたね。

週末から来週にかけてかなりの寒波が来るとのことで用心が必要です。

 

そんな寒いときは身体を温めよう!!ということで今回は薬膳の視点から見ていきましょう。

薬膳の考えの中に食材には「身体を温めるもの」と「身体を冷やすもの」があるとされ、その原理は陰陽に基づきます。

例えば、ニンジンはオレンジ色の暖色で固く、全体的に身体を温める陽性の作用があり、ナスは紫色の寒色で柔らかく、全体的に身体を冷やす陰性の作用があるとされています。

 

22903104.jpg

 

薬膳では、バランスよく食べるということを基本に、その方の体質を診断し、カスタマイズしていきます。

今回は、体質ではなく、季節の冬を基本に食材の陰陽を理解し、身体を温められるようアドバイスしていきたいと思います。

 

まずは食材の陰陽の特徴を捉えていきましょう。

【陰の特性】
・冷やす
・カリウムが多い
・水分が多い
・ゆるゆる、広がる、リラックス
・早く煮え、すぐ柔らかくなるもの
・早く育つもの 大きくなるもの
・地上よりまっすぐ上にのびるもの
・熱い気候と土地でとれるもの

 

【陽の特性】
・暖める
・ナトリウムが多い
・水分が多い
・引き締まる、縮まる、緊張
・煮るのに時間がかかり、硬いもの
・ゆっくり育つもの 小さいもの
・地下で垂直にのびるのもの
・寒い気候と土地でとれるもの

 

基本的な特徴はこのようなものがあります。見た目や栄養、育つ地域などそれぞれが理にかなった考え方だなと思います。

また、食材の色でも陰陽の判断ができます。

 

色の陰陽の度合いは七色の虹と同じ!
虹は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫で並んでいて陰陽もこれと同じ順番です。

 

もちろん暖色の赤やオレンジが身体を温める「陽」の食材で寒色が「陰」の食材になります。

こうやって食材の特徴や色などから身体を温めるのか冷やすのかを知っておくと今の季節や今の体調に合わせて食材を選んでいけますよね!?

冷えやすい冬の時期は身体を温める食材を意識して摂るようにしましょう。

また身体を冷やす食材は調理方法を工夫して、お鍋や煮込み料理といった温まる調理をして摂るようにしてみていいかがですか!?

健康のための毎日の食事のヒントにしてみてください。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...