神戸市東灘区摂津本山パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店
ピラティスリフォーマー・パーソナルトレーニンングのマンツーマン専門

【完全個室】 【マンツーマン専門】 【1人で気軽に来店OK】

神戸市東灘区摂津本山
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店

神戸岡本・摂津本山で9周年!!
男女トレーナーでピラティスリフォーマーと
パーソナルトレーニングが受けられるマンツーマン専門店

トレーニング実績【毎月150件以上のセッション】

メディア出演
【MBS Catch!!2016年8月放送】【雑誌CLASSY 2017年11月掲載】

078-855-6330 contact

身体の知恵袋

2024-08-30 14:16:00

台風の影響が・・・こんな時は「モチベーション」を上げる!?!?

こんにちは。

神戸市東灘区摂津本山でピラティスリフォーマーとパーソナルトレーニングができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

8月ももう終わりになりましたね。最後に台風の影響が・・・

 

そんなことで、台風の影響が天候にはまだそんなにありませんが、店舗営業には先週から影響があります。

事前にキャンセルが増えてしまいますね!致し方ありません!!

そんな時だからこそ時間の使い方を有意義にということでブログを更新しております。

 

さて、最近といいますかここ摂津本山・岡本近辺にも多くのピラティススタジオがオープンしていますね。

周りでもピラティス始めました!という声も多くなってきました!!

運動を始める人が増えるのはとてもいいことですね!!あとは続くかどうか・・・

 

こんな時に「モチベーションアップ」して続けられるようにしましょう!と思ってしまうのですが・・・

実は「モチベーション」には「上がる」も「下がる」もないのです!!!!

モチベーションってなんなん!?!?ってなりますよね!!

 

4864802_s.jpg

 

まずその前に人間の本能について触れていきましょう。

人間には「ホメオスタシス」という根本的な機能が備わっています。

「ホメオスタシス」とは、一定に保つという機能で、急激な変化などに対応し安全に過ごすためのとても重要な機能になります。

 

 この変化に対して安全に過ごせるために現状に戻そうとする力が働くことを「モチベーション」というんですよね!!

ということは「モチベーション」は上がる下るではなく、勝手に働くってことになります。

大事なことは、「モチベーション」をどの方向に働く力にするかということになるのです!!

 

ホメオスタシスで今と変わらない現状維持にモチベーションが働くのか?

ホメオスタシスを今より良い状態の方に認識させてモチベーションを働かせるのか?で前向きか現状維持かが変わってきます!!!

 

今回はちょっと難しい話になってしまったのでこの辺にして、雨も降ってきたので台風に備えつつ、これから来店のお客様に良いモチベーションを働かせてもらえるようにしたいと思います!!

なかなか変わりたいのに変われないという人は、少し参考にしてみて下さい。

2024-08-20 18:08:00

背中の丸みが気になる!!洋服を綺麗に着こなす体型へ♬

こんにちは。

神戸市東灘区摂津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

暑い毎日が続きますが、うっすら秋の雰囲気も出てきましたね。早く涼しくならないかなぁ、、、

 

さて、今回は、新しくトレーニングを始められた会員様のお悩みについて!

それは「背中の丸み」

年齢とともに姿勢が悪くなって、そこに脂肪も付いてきて、Tシャツを着た姿がなんか「丸い」・・・

それが気になって、トレーニングをした方がいいとずっと思っていたけど始められず、ついに決心したそうです。

 

まず姿勢チェックから問題点を見つけていきます。立位での左右差、前後差、座位での左右差など見ていきます。

この方の場合は、背中の丸みが下半身の歪みから影響を受けている傾向が強く出ていました。

このことから実際にストレッチをしながら筋肉と関節の状況を確かめていきます。

 

関節可動域は基準問題ないようで、多少筋肉が硬いところはありましたが、全体的には萎縮して固くなっている感じでした。

筋肉はゴムのように考えてもらうといいと思うのですが、弾力がなくなると固くなって切れやすくなります。

筋肉も同じで、使わないと固くなり弾性がなくなります。

 

この方の場合は、下半身の歪みから姿勢が崩れ、筋肉が萎縮して固くなっているため、血流が悪く、背中が丸くなりそこに脂肪とむくみが発生している状況でした。

トレーニングとしては、まず肩甲骨周辺の筋肉を正しく動かしていくこと、腹筋の張力を取り戻すこと、下半身の筋肉を正しく使い歪みを取ることがテーマになりました。

上半身はうまく動かせるのですが、腹筋になると首に力が入りやすく、お腹の力が抜けてしまいます。

また下半身はふともも前がうまく使えず、足首回りも可動域が狭くなるのでそこをトレーニングしていかないといけません。

 

このように一人一人、身体のバランス、関節可動域、筋肉の状態など違いますので、その方に合った処方を必要とします。

ただ筋肉をつければいいわけではありません。

今回のような方がしっかり筋トレを始めると、なんだかゴツくなった!!と感じてしまうでしょう。

 

そうなったらきれいにTシャツを着るどころか、たくましいTシャツ姿になってしまいますね。。。

そうならないようにきれいに洋服を着こなす体型にトレーニングでカスタマイズしていきましょう!!

洋服を消去法で選ぶのではなく、多くの選択肢の中から選べる楽しみを持てる人生に変えてみませんか!?!?

 

4247135_s.jpg

 

2024-08-05 17:24:00

【必読】パーソナルトレーナーの選び方

こんにちは。

神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーが出来るサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

いよいよ甲子園が開幕しますね。毎年気になってしまいますが、選手はもちろん応援する方も元気に楽しい甲子園になるといいですね。

 

さて、本日は「パーソナルトレーナーの選び方」というタイトルにしました。

先日、お客様から整体や接骨院のいい所はないか!?という質問を受けた際に、何を重視するかやどういった基準でみるのか、業界の現在などいろいろお話しました。

今回は整体などのお話でしたが、パーソナルトレーナー選びも同じで、自分の身体の事を診てもらうのだから病院と同じだと思います。

 

今や「パーソナルジム」や「ピラティススタジオ」は地域に何店舗もある時代になりました。

その中からお客様が選んでいくことになりますから自分なりの基準が大事になりますよね。

駅から近い・個室がある・料金が安いなどなどポイントは人それぞれですが、17年パーソナルトレーナーをしている私が思う「パーソナルトレーナー選び」を紹介します。

 

「パーソナルトレーナー選び3か条」

①パーナソルトレーナー資格

②専門分野・得意領域

③コミュニケーション能力

 

22832345_s.jpg

 

まずは、パーソナルトレーナーを選ぶにあたって前情報を知っておくことをお勧めします。

①パーナソルトレーナー資格があるかないか?どんな資格を持っているかをホームページなどで確認してみましょう。

 

正直に言います!!!

パーナソルトレーナー資格がなくともパーソナルトレーナーをしている人はたくさんいます。。。

パーソナルトレーニングは保険適応にはなりませんので国家資格はありません。基本的には民間団体が発行するパーソナルトレーナー資格になります。

ただし、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士の方などがパーソナルトレーナーを名乗ることはあります。

 

資格がないと出来ない仕事ではないけれど・・・自己流ではなくしっかりと身体の仕組みを理解して教えることが第一条件かと思っています。

ただ一般の方がパーソナルトレーナー資格を見てもわからないと思いますのでそこが難しい所ですね。

 

②専門分野・得意領域を見てみましょう。

先程の資格とも関連してきますが、パーソナルトレーナーによってどの分野を主に勉強してきたかで違いがあります。

例えば、私は体育大学卒で、資格は「健康運動実践指導者」「アメリカスポーツ医学会運動生理学士」を持っています。過去には「NESTA」なども持っておりました。

これらの資格は、スポーツ医学やヘルスフィットネスを主にケガや傷害の回復から体力向上などをメインに勉強してきた形になります。

ですから私の得意分野はリハビリやケガ、障害の改善、基礎体力やボディメイクがメインとなります。

以前は競技力向上も多かったのですが、最近はアスリートを担当することが少なくなったのでメインは前者になります。

 

逆に徹底的なダイエットやボディコンテストに出るようなボディメイクは専門ではありませんので、私以外のトレーナーを選ぶことをお勧めします!!

 

③コミュニケーション能力は、実際に会ってみてトレーニングを受けてみないと分からない所ですので、上記2つを見て気になるパーソナルトレーナーを選んで体験を受けてみましょう。

パーソナルトレーニングはマンツーマンですからコミュニケーション能力が大事になります。

あなたの要望をしっかり聞ける力やどうすればいいか提案できる力、実際に伝える力など無形のサービスだからこそ重視したいポイントです。

 

パーソナルトレーニングはあなたの身体を専門家と一緒に変えていくことです。

身体を任せても大丈夫と思えるパーソナルトレーナーを選んでほしいので、是非今回の3か条をご参考に!!

 

※お客様にトレーナーの写真は大事と言われました!その通りなんですが写真が苦手な私としては厳しい問題です!(笑)

2024-07-24 16:16:00

【必見!】やる気スイッチの入れ方

こんにちは!

神戸市東灘区攝津本山のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーが出来るサロンcherish神戸岡本店の大小田です。

 

毎日毎日暑い以外言うことがなくなるような日が続きますね!

こんな天気ではとても運動しよう!!となりにくいのも事実だと思います。

とはいえ、ダラダラするだけでは疲れは取れませんし、体力も衰えて病気や怪我のリスクが高くなってしまいます!

 

そんな時に「やる気スイッチ」を押してくれたらなー!!なんて思う事もあるでしょう!

 

そこで「やる気スイッチ」を入れるにはどうしたら良いのか考えていきましょう♪♪

IMG_6118.jpeg

まず初めに、これだけは断言します!!!

「やる気スイッチ」が入ったらやります!!はずっとスイッチオフのままになります!笑

 

勝手にやる気スイッチが入る事はないという事ですね!!入った気になる時はあると思いますが、やらなきゃなーって思って終わります、、、

 

「やる気スイッチ」を入れるには、先に【行動】が必要になります。

例えば、勉強しなきゃって時にずっとソファーに座っていてはやる気スイッチは入らないので、まず机に向かってみる!やデスク周りを掃除してみる!などの行動が必要になります。

 

運動の場合は、まずウエアを着替えてみる!とか外に出てみる!!とかですね!!

 

cherish会員様も多くの方は来店するまでは、「やる気ないわー」とか「嫌々来たよー」と仰っています!笑

ですが、cherish神戸岡本店まで来る!という行動を起こしていることで、来たら段々動けるしやる気も出てきます!

 

帰る頃には「来て良かった」と笑顔で帰られます!!

 

暑さに負けて何もしたくなくなる気持ちはわかります!!

ですが、もっと活動的で楽しい日々を過ごすために少しの行動から始めてみませんか??

あっという間に過ぎていく日々を良い一日に自分でしていきましょう♪♪

IMG_6119.jpeg

2024-07-10 16:59:00

【便秘解消】食物繊維より「呼吸」

こんにちは!

神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーが個室でできるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。

 

今週は梅雨の最後になりそうですね!湿気や気圧、暑さと身体に影響しそうな事がたくさんですが頑張って過ごしましょう!

 

さて、本日はお客様から【便秘解消】の嬉しい報告があったのでご紹介します!!

 

子供の頃からの便秘にずっとお悩みで、色々なことを試してはだめで、センナ茶を飲んで出す!といったサイクルでお悩みでした!

 

IMG_6094.jpeg

 

そんなお客様が取り組まれたのが「呼吸法」です!

いわゆる「腹式呼吸」をしっかりするようにしてなんとなんと5日目から毎日便が出るようになったとの事!!

 

初めてご来店の際から呼吸の浅さや胸郭の緊張の話はしており、その為のトレーニングなどを重ねてきました♪♪

それも相乗効果になり、呼吸をしっかりできるようになった事で、腸の緊張が少しずつほぐれてきたと考えられます^ ^

 

長年の悩みが少しでも解決に向かっているのはとても嬉しい事だし、どんどん前向きになられる姿はこちらも元気をもらいます!

 

「継続は力なり」で地道にトレーニングして自分に向き合ってきたからですね!!

 

皆さんも身体のお悩みに地道に向き合って取り組んでみてください!!

やれば変わります!一緒にやりましょう♬♬

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

Today