身体の知恵袋
㊙背中ガチガチさん必見!!「肋骨マッサージ」
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
急に寒くなったり昼間は日差しで暑かったりと体温調整が難しい日々ですね。
インフルエンザも耳にするようになってきましたので、規則正しい生活で免疫を落とさないようにしましょう。
そんな時期に皆さん肩や背中がカチカチになってませんか!?
自律神経系が乱れやすく、冷えと相まって身体が思っているよりもカチカチになっていることが多くなります。
今までと変わりないと頭では思っていても、身体は硬くなっていて、ふとした時にぎっくり腰やケガなどしやすくなっていますよ。
そんな方に必見の「肋骨マッサージ」をご紹介!
背中がカチカチになっている方の多くは背中をマッサージしたいですよね!?!?
もちろんしていただいて構わないのですが、それって一時的にしかほぐれません!
なぜなら先ほどちらっと話したように硬くなっている原因は自律神経の乱れだからです。
ということは、それをほぐさないことにはなかなか改善しないんですね!
そこで、「肋間神経」といわれる肋間に沿う形で張り巡らされた神経が自律神経の乱れから緊張を起こし、肋骨周りをギュッと硬くしてしまいます。
そうして背中カチカチの姿勢が出来上がるのです。
では実際に肋骨マッサージの方法をお教えしましょう。
①大きく息を吸って肋骨を広げます。
②息を吐きながら胸の骨から肋骨の際をさすります。
③5秒ほどマッサージしたらまた大きく息を吸って肋骨を広げます。
④数回繰り返していきましょう。
肋骨周りが緩んでくると呼吸もしやすくなり血流もアップして身体のカチカチも改善しやすくなります。
ぜひこれから身体が硬いと感じたらやってみてくださいね!
40代女性の体力が低下傾向とニュースになっています!!
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
10月に入り、一気に涼しい!?いや寒い日も出てきましたね。体調管理に皆様お気を付けください。
さて、先日のニュースで「40代女性の体力低下傾向」が取り上げられていました。
週1日も運動しないと答えたのはなんと5割以上!!
半分以上の方が運動を全く行っていないということになりますね。。。
実際、40代って一番忙しいと思います。仕事では責任が大きくなり、家庭では子育てや介護など自分以外のことに時間を使うことが多くなるのが事実です。。。
自分に時間とお金を使うことができなく感じている方が多いと思います。
もちろん人の価値観はそれぞれですので何にお金と時間を使うかは自由です。でもその「価値」は知っておいてほしいと思います。
運動をすることの「価値」を!!
ほとんどの方は運動はした方が健康にいい!と仰います。しかし実際に運動している人はタイトルの通り少数派なのです。
これは本当の意味での運動の「価値」が伝わっていないということ。。。
運動するということに時間やお金を使うことは「自分自身に時間とお金を使うこと」
「自分自身に価値を持たせること」につながります。
運動するということに時間とお金を使うことは「楽しみや健康に時間とお金を使うこと」
「余暇に価値を持たせること」につながります。
運動するということに時間とお金を使うことは「コスパよく健康投資に時間とお金を使うこと」
「身体の投資に価値を持たせること」につながります。
運動するということに時間とお金を使うことは「見栄えに時間とお金を使うこと」
「外見や印象に価値を持たせること」につながります。
運動するということに時間とお金を使うことは「健康知識に時間とお金を使うこと」
「身体を知ることに価値を持たせること」につながります。
難しく感じてしまったかもしれませんが、皆さんの中で運動に対する「価値」がどこかにあるのではないでしょうか!?
私自身は、身体を知ることが面白く、その価値を知って今までこの仕事を続けてきて、皆さんにお伝えしているのです。
ですから、身体を知ることにもっと「価値」を見出してほしいと思っていますし、そこをきっかけにほかの価値にも気づいていただけたらと思います。
是非皆さんのなかの運動の価値を教えてくださいね。
美脚のためのトレーニング~小指編②~
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
すっかり間が空いてしまいました。。。
おかげさまで暑い毎日の中、たくさんのお客様にご利用いただきありがとうございます。
楽しみにブログを覗いていただいていたお客様にまだかまだかと言われておりました「美脚のトレーニング~小指編~」になります。
さて前回の内容をぜひもう一度お読みいただき、今回に入っていただきたいのですが、美脚になるためには「小指」がとても重要であるとお話ししました。
小指が使えないと股関節から歪み、脚が太くなりやすいです。
その為に小指をトレーニングしていくことが重要になりますよね!!
では早速小指トレーニンングを行っていきましょう。
まずは、小指の付け根の骨を下から押し上げます!なぜなら小指が使えなくて浮いてる方は、この骨が下に落ちてしまうことで指が上に挙がる構造になっているからです。
ですからまずはこの小指の付け根の骨をしっかり持ちあげます。
そこから付け根から小指を折り曲げていきましょう。付け根の骨を挙げているので普段より深く曲がると思います。
そのままその他の4指も握っていきましょう。
繰り返して10回ほど行ってみましょう!!
そうすると普段より足指が握りやすくなると思います。
地味なトレーニングではありますが、美脚のためには大きなポイントとなりますのでぜひやってみてください!!
その他小指を動かすストレッチなどもありますので、美脚を目指す方、ふくらはぎを痩せたい方、太ももを痩せたい方はお問い合わせください。
美脚の秘密は「小指にあり」
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
梅雨も終わりかけだと思いますが、急な大雨かと思いきや晴天ところころ天気の変動がすごいですね。
気圧の変化についていくのが大変な今日この頃です。
さて本日は美脚をテーマに普段意識していないところを注目していきます。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店に通っていただいている方は、最初のストレッチ時やトレーニング時に意識していただくことは多いのですが、
普段生活しているときにはあまり意識していない部位!そうです!意識していないのでタンスにぶつけることがあるあの痛いところ・・・
「足の小指」
ほとんどの方は足の小指をぶつけたとき以外には意識をしていないのではないでしょうか?
しかし、この足の小指が「太もも痩せ」や「ふくらはぎ痩せ」にはとても重要なのです。
また、腰痛や膝痛にも大きく関与しています。
では足の小指がどうなっているのかチェックしてみましょう。
「小指使えてるかチェック」
①小指の下にレシートなどの紙を置きます
②小指に力を入れてしっかり押さえます
③レシートなどの紙を引っ張って抜けなかったらOK!抜ける場合は小指から鍛えなおしです!
さて皆さんはできましたでしょうか!?
たかが小指!されど小指!!
色々やっても美脚にならないとお困りの方は「小指」を見直してみてはいかがでしょうか??
夏に美脚でおしゃれを楽しみましょう!!
二の腕が痩せるメカニズム(腕編)
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
梅雨に入り気温や気圧、天候が目まぐるしく変化して体調管理が難しいですね。
しっかり寝て、3食食べて、軽い運動がやっぱり基本になります。ここから改めていきましょう。
そんな今回は「二の腕痩せ」に注目です。
これからの季節は気になるポイントではないでしょうか!?
二の腕が気になる、二の腕を痩せたい、二の腕を引き締めたい、そんな方は今回の二の腕痩せのメカニズム(腕編)を理解して日ごろを過ごしてみてくださいね。
根本改善のための記事は今年の初めに書いてますのでさかのぼってお読みください。
二の腕が痩せない要因として、二の腕の筋肉が弛んでいるというのはあるのですが、そうさせている原因は力こぶの筋肉なんです!!
ちょっとご自身の力こぶの筋肉を触ってみてください!硬くないですか!?!?
筋肉は対についていることが多く、力こぶの筋肉が縮む(硬くなる)と反対の二の腕の筋肉が緩む(垂れる)んですよね。
ですから力こぶの筋肉が硬くなってしまっている方は勝手に二の腕の筋肉が緩んで垂れてしまうんですね、、、
二の腕の筋トレを頑張ることももちろん大事なことなんですが、先に力こぶの筋肉を柔らかくするほうが二の腕痩せには効果的なんです!!
ただ、この力こぶの筋肉を伸ばすのは結構難しい・・・
そこで今回は力こぶの筋肉を伸ばし、二の腕の筋肉を鍛えるエクササイズをご紹介
①肩甲骨を寄せ、掌が下になるようにする
②手をしっかり捻って内・外と大きく動かす
③何回か繰り返していきましょう
肩甲骨を寄せたまま、しっかりと腕を捻ることにより、肩の位置を正しく戻しながら、力こぶの筋肉と二の腕の筋肉を刺激できます。
こうすることで二の腕のむくみも減り、筋肉が正しい張力を保ってくれますので二の腕が細くなるんですね。
ぜひぜひ地道に実践してみてくださいね。