神戸市東灘区摂津本山パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店
ピラティスリフォーマー・パーソナルトレーニンングのマンツーマン専門

【完全個室】 【マンツーマン専門】 【通いやすい多彩なメニュー】

神戸市東灘区摂津本山
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店

神戸岡本・摂津本山で9周年!!
男女トレーナーでピラティスリフォーマーと
パーソナルトレーニングが受けられるマンツーマン専門店

トレーニング実績【毎月150件以上のセッション】

メディア出演
【MBS Catch!!2016年8月放送】【雑誌CLASSY 2017年11月掲載】

078-855-6330 contact

身体の知恵袋

2025-06-23 13:10:00

股関節が歪むとどうなる?簡単ストレッチで左右差をリセット!

 

【はじめに】

 

 

こんにちは!

神戸岡本のパーソナルボディメイクサロンcherishの大小田です。

 

日々お客様のお身体を見ていて感じるのは、「股関節の左右差」がある方がとても多いということ。

気づかないうちに、腰の重だるさや足の上がりにくさに繋がっているケースも少なくありません。

 

今回は、そんなお悩みを持つ方に向けて、1日1分でできる股関節ゆるトレをご紹介します!

 

 

 

 

【股関節が歪むと、どうなる?】

 

 

股関節は「脚の付け根」ではありますが、実は骨盤や背骨、脚全体とつながる重要な関節です。

 

ここに左右差があると、

 

  • 歩き方が崩れる
  • 骨盤が傾いて腰痛や肩こりの原因に
  • 片脚だけに体重が偏りやすくなる

 

 

など、身体のバランスが崩れてしまうことに…。

 

 

 

 

【まずは“ゆるめる”ことから】

 

 

大事なのは、「固まった筋肉を無理やり伸ばす」よりも、

力を抜いて、やさしく動かすこと。

 

頑張らなくてもOK。

呼吸を意識しながら、じんわり動かすだけで、自然に筋肉はゆるみます。

 

 

 

 

【こんな方におすすめ】

 

 

✅ 座りっぱなしが多くて腰が重い

✅ 足の左右の上がりにくさを感じる

✅ 骨盤が歪んでいる気がする

✅ ストレッチが続かない

 

どれか1つでも当てはまったら、ぜひ今日のゆるトレをやってみてください♪

 

 

 

 

【おすすめ!簡単ゆるトレ】

 

 

今回のエクササイズでは、以下の3つの効果が期待できます!

 

✔ 左右のお尻をストレッチ

✔ 骨盤の左右差を調整

✔ 脚の付け根をじんわり緩める

 

やり方はとってもシンプル。

Instagramの投稿やリールで、実際の動きを紹介していますので、そちらもあわせてチェックしてみてください♪

 

IMG_6682.jpeg

 

IMG_6681.jpeg

 

【まとめ:1日1分から始めよう】

 

 

股関節をゆるめることで、

身体がポカポカして、心もふわっと軽くなるのを感じる方が多いです。

 

「朝のスタート」や「寝る前のリセット」に、まずは1分から。

今日から習慣にしてみませんか?

2025-06-17 16:49:00

運動が苦手でもOK!40代・50代女性が始める“ゆるトレ”ダイエット入門

こんにちは。

神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとマシンピラティスができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。

一気に夏になってしまいましたね!梅雨の記事を書いたのにもう夏になってしまいました、、、笑

 

さて、そんな夏にぜひになるダイエットについてお話していきましょう。特に今回はこれから始めてみようかなと思っている方に向けてお伝えしていきたいと思います。

 

「もう若くないし、運動も苦手だから…」そんなふうに、自分の体の変化を見て見ぬふりしていませんか?

 

40〜50代は、代謝の低下や筋力の衰えを感じ始める年代。でも実は、“今”こそがダイエットを始める絶好のタイミングなんです。そして、運動が得意じゃなくても大丈夫。無理なく、でも確実に体が変わっていく方法があります。それが「パーソナルトレーニング」です。

 

 

 

年齢とともに痩せにくくなるのはなぜ?

 

 40代以降、これまでと同じ生活をしているのに「なぜか体重が落ちない」「むくみやすくなった」と感じる方が増えます。

 

 

その原因のひとつが、基礎代謝の低下。筋肉が年々少しずつ減ることで、1日あたりのエネルギー消費量が落ちていきます。さらに、女性ホルモンの変化や運動量の減少、ストレスなども相まって、体が「燃えにくい状態」に。

だからこそ、「ただ食事を減らすだけ」のダイエットではうまくいかないのです。

 

 

パーソナルトレーニングって本当に初心者でもできる?

 

 

「運動が苦手」「ついていけるか不安」…そんな方にこそおすすめしたいのが、個別指導型のトレーニングです。

 

例えば——

🔹 その人の体力や目標に合わせてメニューを調整

🔹 正しいフォームを教えてもらえるから、ケガの心配も少ない

🔹 何より、一緒に頑張ってくれるトレーナーがいることで、モチベーションが続きやすい!

 

実際に、60代の女性が「週1回の軽いトレーニング」で姿勢が変わり、お腹周りが引き締まってきたというケースもあります。

 

 

今日からできる“ゆるトレ”3選

 

 

「でも、どんなことをやるの?」と気になる方へ。

初心者におすすめの“ゆるトレ”を3つだけご紹介します。

 

  1. 呼吸ストレッチ
     深い呼吸に合わせて背中を伸ばすだけ。肩こりや猫背にも◎。
  2. 骨盤スクワット
     浅めのスクワットで、骨盤まわりの筋肉を優しく刺激。ヒップアップにもつながります。
  3. ゴムバンド筋トレ
     バンドを使った軽い筋トレなら、関節への負担も少なく、二の腕やお腹周りに効果的です。

 

どれも1回5〜10分でOK。続けることで少しずつ、でも確実に体が変わっていきます。

4C1BD90E-F7F2-4DFB-922C-05AB3597CF68.png

 

まとめ:完璧じゃなくていい。まずは一歩

 

 

ダイエットに必要なのは、「強い意志」でも「激しい運動」でもありません。

自分に合った方法で、続けられる工夫をすることが何より大切です。

 

「いつかやろう」ではなく、「今日、ちょっとだけやってみよう」。

 

あなたのその小さな一歩が、半年後の大きな変化につながります。

 cherish神戸岡本店ではカウンセリングと体験から始められるのでぜひ一度、気軽に相談してみてくださいね。

 

 

2025-04-15 17:43:00

【あぐらができない!?】身体を柔らかくするストレッチ

こんにちは。

神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。

関西万博が始まり、これから盛り上がってくるんでしょうかねー!!新年度がスタートして少し落ちた感じですね!

 

さて、そんな春の不安定なタイミングは心も身体も軽くなるようでまだまだ硬いのが現実です。

こういうタイミングで庭仕事したり、運動を始めようと無理したりするとどこかを痛めてしまう事もしばしば。

そんな時だからこそ身体を柔らかくするストレッチをご紹介♬

 

あぐらがかけない方や、腰痛のある方、身体全体が硬いという方は地道にチャレンジしてください。

 

身体を柔らかくするポイントは「横隔膜」

 

「横隔膜」は肋骨の下部にドーム状の薄い筋肉でできた膜のことで、呼吸をする時に働く筋肉です。

この筋肉は、首からの神経で働くようになっており、肋骨を動かす筋肉である為、肋間神経という肋骨の間を通る神経にも大きく関与します。

 

という事で、横隔膜を動かすことは首からお腹にかけての神経と筋肉を緩めることに繋がるのです。

 

では具体的なストレッチについてお話していきましょう。

①股関節を軽く開いた姿勢で座ります

②肋骨下部を骨に沿って押しながらマッサージ

③横隔膜を押さえつつ、しっかり息を吐きます

④吸いながら体側を伸ばしましょう

IMG_6585.jpeg

IMG_6586.jpeg

 

インスタでは動画でも紹介しておりますのでぜひ覗いてみてください。

身体の硬い方はまずやってみてくださいねー!!

 

2025-04-02 16:08:00

【脚痩せ】足首をスッキリさせるには!?

こんにちは。

神戸市東灘区摂津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムCherish神戸岡本店の大小田です。

4月になりましたね。新年度ということで昨日は甲南大学の新入生がたくさん歩いていましたよ!!

 

そんな光景を見ながら、やっぱり気になるのは歩き方や脚の形!!職業病みたいなものです!!

歩くという動作は子供のころから歩けなくなるまで毎日繰り返す動作であり、人間の基本動作ですよね。

そのバランスが崩れることは毎日毎日自分の身体を歪めたり、負担をかけたりしているということ。その結果が今の身体つきになります。

 

特に表れやすいのは「足首」

足の裏や指がうまく使えない場合も多いのですが、今回はピンポイントで「足首」にフォーカスして書いていきましょう。

では「足首」がどういう状態だと歪みや負担がかかりやすく、むくみやすかったり、足首痩せしにくいのでしょうか!?

 

それは、「足首が曲がりすぎている」状態で立っていること!!

119823-bigthumbnail.jpg

さすがにここまでは無理ですが・・・(笑)

皆さん、立った状態で重心位置が前に傾きがち。そうすると足首が曲がりすぎている状態になるんです。

この状態では、足首の骨が外に広がるんですね。ですから足首が伸びていると足首の骨が締まりやすくなるんです。

 

ではトレーニングで足首を伸ばすと言えば「カーフレイズ」という種目ですね!!

841320.jpg

これをするのは悪くないのですが、ふくらはぎの筋肉がしっかりしている方は要注意です。

ですからまずは、足首回りの筋肉を伸ばして動きやすくしていきます。

「前脛骨筋」という脛の筋肉から伸ばしていきましょう。

 

前脛骨筋ストレッチ

IMG_6560.jpeg

脚を前後に一歩開き、後ろ足の指を床に押し付けます

そのまま体重を前にかけていき、足首を伸ばしていきましょう

脛のあたりが伸びればOK!足首の向きがまっすぐなっているか確認しましょう

 

つぎに足首伸ばしトレーニングをしていきましょう。

ふくらはぎに負荷がかからないように、座って足を延ばした姿勢で行います。

IMG_6561.jpeg

足首を交互にしっかり伸ばしていきましょう

足首がまっすぐ伸びるように親指の方から伸ばしていきます

だんだん大きく動かせるようにします

 

このような運動を繰り返しつつ、立ち姿勢を意識していくと足首がスッキリ痩せやすく、むくみにくくなってきますよ。

足首が引き締まっていると脚全体が細く見えやすいという利点があります。

ぜひトライしてみましょう!!

2025-02-28 17:55:00

【梅は岡本】梅を見ながらウォーキングはいかが?

こんにちは。

神戸市東灘区攝津本山でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるジムcherish神戸岡本店の大小田です。

 

2月はあっという間に過ぎて行きましたね!!

2月といえば、この東灘区岡本の地は「梅」が有名なんです。

 

「梅は岡本、桜は吉野」という言葉があるぐらい元々梅で有名な土地のようで、この東灘区攝津本山から岡本にパーソナルジムを構えてから毎年のようにこの時期は梅を鑑賞しております。

 

今年は寒かったのか例年より開花が遅いようで、梅祭りは全く咲いていなかったようです。

先日「岡本梅林公園」に行ってみましたが3割程度という感じでしょうか!?

 IMG_6503.png

 

岡本梅林公園は様々な種類の梅が植えられている公園なので少しずつ時期がズレていたりしますので全部が満開って事はないと思います。

ですが、白やピンク、大きいものや小さいものなど色々鑑賞出来るのは良いところですね。

 

岡本の坂を登りながらゆっくり梅を鑑賞する!

身体が健康で足腰が丈夫でないと出来ませんよね!!

 

人生100年時代にはいり、健康の価値が大きくなっています。

日本は保険制度のお陰で医療が受けやすい環境にある事は素晴らしい反面、具合が悪くなるまで自分の身体に意識が向かない傾向も多くなっています。

 

時代が進み、AIがなんでもやってくれて、人間は座ってボタンを押すだけ!なんて時代もすぐそばに来ています。

人間は動くように進化した動物です。動かなくなったら不具合が出てくるのが当たり前。

 

便利な世の中は、自分たちの健康を阻害しやすくなる世の中です!

今から備えて、健康で様々な選択肢を選べる健康な身体を維持しましょう!!

 

その為の一歩を踏み出してみてくださいね!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Today