身体の知恵袋
食べるダイエット〜睡眠編〜
こんにちは。
神戸市東灘区のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンcherish神戸岡本店の大小田です。
先日の大寒波は神戸市内でも雪が降りましたね!交通機関も乱れて大変でした。
私の実家は京都の北部になるのですが、久々の大雪でかまくらが作れる勢いだったようです!
ちょっと見にくいですが、、、
子供にとっては楽しいでしょうね^ ^
さて、本題に入っていきますが、今回は「食べるダイエット〜睡眠編〜」という事で、食欲と睡眠の関係性についてお話ししていきます。
物凄く簡単に今回の伝えたい事をまとめると、
「食欲をコントロールするにはよく寝ましょう」
という事になります。当たり前の事ですが、皆さん睡眠がうまく取れてない場合が多いですよね!?
ダイエットしたければ睡眠を語らずにはいられませんのでその辺を深掘りしていきます。
まずは食欲と睡眠の関係性について、ホルモンから見てみましょう。
ある研究で、睡眠時間が8時間のグループと睡眠時間5時間のグループで食欲を司るホルモンの分泌量を測定したところ、
睡眠時間5時間のグループの方が、「グレリン」という食欲を刺激するホルモンが15%多くなり、「レプチン」という食欲を抑制するホルモンが15%少なかったというデータがあります。
要するに、睡眠時間が短いと食欲が増してしまいたくさん食べたり、間食したりしやすくなるんですね!!
また、睡眠に大事なホルモンとして、
「メラトニン」
「成長ホルモン」
「コルチゾール」
という3つのホルモンがあり、「メラトニン」は全身に夜が来たと伝える働きがあり、「成長ホルモン」は深い眠りに入ると分泌され身体の修復や成長を促します。「コルチゾール」は身体の目覚めの準備を始める働きがあり、これらのホルモンがタイミング良くしっかり分泌される事が重要になります。
特に「コルチゾール」の分泌が朝にピークを迎えられるかがその他のホルモンの分泌バランスにも影響を及ぼします。
「コルチゾール」を朝に分泌させる為には、3食食べてインスリンをしっかり出すこと!特に朝食を食べる事で午前中にコルチゾールの分泌を促し、体内時計をリセットする事が、夜眠りやすくする一つの方法でもあります。
まとめとして、睡眠は食欲に深く関係し、睡眠不足は食欲増進させてしまいやすく、特に朝食を食べないとコルチゾールの分泌が朝にピークを迎えにくく、睡眠の質の低下につながると言えます。
寝て痩せられるなら寝る方がいいと思いますので皆さんしっかり寝ましょう♬♬
次回も睡眠をさらに深掘りしていきますー!!
薬膳の陰陽を知って大寒を乗り切ろう・・・
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
本日は大寒ということで寒さが身に染みてきましたね。
週末から来週にかけてかなりの寒波が来るとのことで用心が必要です。
そんな寒いときは身体を温めよう!!ということで今回は薬膳の視点から見ていきましょう。
薬膳の考えの中に食材には「身体を温めるもの」と「身体を冷やすもの」があるとされ、その原理は陰陽に基づきます。
例えば、ニンジンはオレンジ色の暖色で固く、全体的に身体を温める陽性の作用があり、ナスは紫色の寒色で柔らかく、全体的に身体を冷やす陰性の作用があるとされています。
薬膳では、バランスよく食べるということを基本に、その方の体質を診断し、カスタマイズしていきます。
今回は、体質ではなく、季節の冬を基本に食材の陰陽を理解し、身体を温められるようアドバイスしていきたいと思います。
まずは食材の陰陽の特徴を捉えていきましょう。
【陰の特性】
・冷やす
・カリウムが多い
・水分が多い
・ゆるゆる、広がる、リラックス
・早く煮え、すぐ柔らかくなるもの
・早く育つもの 大きくなるもの
・地上よりまっすぐ上にのびるもの
・熱い気候と土地でとれるもの
【陽の特性】
・暖める
・ナトリウムが多い
・水分が多い
・引き締まる、縮まる、緊張
・煮るのに時間がかかり、硬いもの
・ゆっくり育つもの 小さいもの
・地下で垂直にのびるのもの
・寒い気候と土地でとれるもの
基本的な特徴はこのようなものがあります。見た目や栄養、育つ地域などそれぞれが理にかなった考え方だなと思います。
また、食材の色でも陰陽の判断ができます。
色の陰陽の度合いは七色の虹と同じ!
虹は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫で並んでいて陰陽もこれと同じ順番です。
もちろん暖色の赤やオレンジが身体を温める「陽」の食材で寒色が「陰」の食材になります。
こうやって食材の特徴や色などから身体を温めるのか冷やすのかを知っておくと今の季節や今の体調に合わせて食材を選んでいけますよね!?
冷えやすい冬の時期は身体を温める食材を意識して摂るようにしましょう。
また身体を冷やす食材は調理方法を工夫して、お鍋や煮込み料理といった温まる調理をして摂るようにしてみていいかがですか!?
健康のための毎日の食事のヒントにしてみてください。
界面活性剤が肌荒れの原因に・・・
こんにちは。
神戸市東灘区でパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
今回は美肌の基礎知識になります。
前回は「洗う」が皮膚を壊し、肌荒れの原因になることをお伝えしました。
今回はなにが「洗う」で皮膚を壊すのか?をお話ししていきましょう。
まず皆さんに知ってほしいことは、「洗浄剤」になります。これは「界面活性剤」のことをいいます。
「界面活性剤」は、水と油のように本来混ざり合わないものを混ざるようにする物質で、油と水をなじませることで汚れを落としていったり、殺菌作用があったりします。
皆さんが日々使っているシャンプーやコンディショナー、ボディソープはもちろん、食器洗い洗剤や洗濯洗剤にももちろん使われます。
この界面活性剤の成分によって肌刺激が起こりやすいのか起こりにくいのかがわかるんです。
ではどの洗浄剤が刺激が強いのか、皆さんもこのブログを読みながら手持ちのシャンプーなど成分がわかるものをご用意ください。
洗浄剤の使用率ナンバー1!!硫酸系洗浄成分
・ラウレス硫酸Na
・オレフィンC12~14
・スルホン酸Na
・スルホコハク酸ラウレス2Na
代表的な成分を書き出しました。皆さんがお使いの「洗うもの」に表示がありましたでしょうか??
これらの洗浄剤は髪と肌に刺激が強く、特に髪にたんぱく変性を起こしやすく、パサパサ髪やゴワゴワ髪になりやすいのです。
なぜ使用率が高いのかは、安価で洗浄力が高いのが要因。すぐに洗い流すから問題ないとされていますが、使用すること自体で刺激は免れません。
お肌に優しいボタニカル!?アミノ酸系洗浄成分
・ラウロイルグルタミン酸Na
・ラウロイルメチルアラニンNa
・ココイルグリシンNa
・ラウロイルサルコシンTEA
次はボタニカルとか自然派などを謳ったものに多いアミノ酸を使用した洗浄剤です。
こちらは肌に優しいイメージがありますよね!?しかししっかりと研究をしてみると実はお肌の細胞を破壊するのが強いことがわかりました、、、
ですので肌荒れはもちろん、アレルギーやアトピーなどのリスクも高くなってしまいます。
これらの成分を知っているのと知らないで使うのは大違いだと思います。
皆さんの今後の選択する術として、「洗浄成分を把握する」ということもしてみてください!!
自分の肌に使うものをしっかり知って使うようにしましょう。
お尻に一撃必殺!
みなさま
こんにちは
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の二宮ですヽ(・∀・)ノ
リフォーマーで
お尻に一撃必殺をくらっています!
二宮ですΣ(゜Д゜)
リフォーマーて
今では
医療施設やリハビリ施設などに設置されていますね
確かに
身体の機能改善には
最適なマシンです☆
でも
それだけでなく
【トレーニング】としても使えるんですよ♪
現代人は
身体をしっかり使える場面が少ないです!
ましてや
スマホが普及してからは
姿勢がどんどん悪くなっています!
ぜひぜひ
トレーニングとしてリフォーマーを活用して
姿勢改善を目指しましょう!
ご自身の将来の健康のためにも
今から
先行投資しませんか?
ご予約&お問い合わせ
お待ちしております!
二の腕のたるみを改善する・・・
こんにちは。
神戸市東灘区のパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマーができるサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
今回は「二の腕」の引き締めについてお話していきます。
今はまだ冬なので隠しやすいですが、あっという間に春が来て暑くなって、二の腕を出す季節になってしまうので今から取り組むべき課題ですね!!
そんな二の腕を引き締めるにはどうしたらいいのでしょうか!?
答えは簡単!「二の腕の筋肉を鍛える」
ではなくて・・・
正解は「肩甲骨の位置を正しくする」
でした!!!
二の腕でお悩みの方の多くは「肩こり」でもお悩みではないでしょうか!?
実は肩甲骨と二の腕は密接に関係しており、肩の動きが悪いほど、二の腕も太くなっていきます。
それは、肩甲骨の位置が悪く、肩や首、腕の筋肉に負担をかけてしまし、血流が悪くなり、むくみが発生し腕が太くなってしまいます。
さらに、筋肉がうまく使われないことで委縮しすることで脂肪が弛み「振りそで」二の腕を生んでしまうのです。
単に筋トレを頑張っても二の腕の筋肉は引き締まってきて多少ましにはなりますが、むくみは取れにくく結局太いままということが多くあります。
筋トレと同時に、肩甲骨を正しい位置に戻すストレッチやトレーニングを併用しないと改善には至りません。
ではおうちで簡単に肩甲骨を正しい位置に戻すトレーニングをお伝えしましょう。
①両肩を思いっきり前に寄せます(猫背のようなかたち)
②そのままおもいっきり上にあげます(首がすくむようなかたち)
③そのまま両肩を後ろに寄せます(背中で肩甲骨が寄るかたち)
④両肩をしっかり真下に下げます(首がながくなるかたち)
以上を3回繰り返して、④の形でキープしましょう!!
すると肩甲骨は正しい位置に戻りやすくなり、血流がよくなりむくみが改善され、二の腕が細くなってきます!!
ぜひ日々の生活の中で思い出して何度もやってみてください。
肩甲骨が正しい位置にある時間が長ければ長いほど二の腕は引き締まりますので、たくさん思い出して何度もやってくださいね!
そうすれば、いつもどんなに肩が前にはいって上にあがっているか自覚すると思います、、、