身体の知恵袋
食べるダイエット~食べ方編~
こんにちは。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
いよいよ明日から12月。今年最後の1ヶ月ですね。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店はリニューアル工事がほぼ終わり(外看板がまだですが・・・)お客様のトレーニングがパーソナルとピラティスリフォーマーの両方でスタートしています。
さて、そんな12月は皆さんよく食べますよね!?絶対食べますよね!?!?
今年は忘年会などたくさんありそうですもんね!?
ということで食べるのは仕方ない!!食べるダイエットではどのようにして食べたら太りにくいかを考えていきましょう。
まずはたくさん食べるということはそれをいかに「消化」するかが大事になります!!
そのために必要なことは「唾液を出す」こと!!
「唾液」は消化器系の一番初めに出る消化液であり、食べ物を一番初めに消化しやすくする液体であります。
この「唾液」をたくさん出す方法を考えていきましょう。
余談ですが、先日唾液検査を受けたときに、検査室の壁に唾液の分泌を高めるためのマッサージやイラストがありました。
こういった工夫を食前にするのもいいですね。
そして食べるダイエットでお勧めしているのは、まず「ごはんをじっくり見ること」
特にお米を見てほしいですね。
なぜなら脳のエネルギー源は「ブドウ糖」です。そのブドウ糖が多いお米をじっくり見ることで唾液の反応を高めます。
そして唾液が出てくるのか、どのような唾液が出てきているのかを感じてほしいのです。
身体がリラックスしているとき(自律神経が過敏でないとき)は唾液の状態はサラサラとしています。
これが緊張状態だと、唾液の分泌が少なく口が乾いたり、ネバネバとした唾液が多くなったりします。
このような状態は、身体としてダイエットのスイッチが入りにくいため、満腹中枢なども正常に働かなく、消化機能も低下します。
食事の時間でリラックスできないのは痩せない大きな原因です。
「しっかりお米を見る」から始めて、ご自身の唾液の分泌量、状態を一度感じてみてください。
今のあなたはダイエットできる身体になっていますか!?!?
姿勢改善のポイントその3「頭」
こんにちは。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
いよいよ11月も終わりに近づき今年も残すところ1ヶ月になりましたね。
旅行支援や忘年会など、日常の楽しみが返ってきた感じがありますが、コロナ感染も少しづつ増えてきております。
高熱がでた方などまだまだ大変な状況ではありますが、身体に気を付けたいですね。
さて、姿勢改善ポイントの第三弾ということで、今回は「頭」をテーマにお話しします。
姿勢において重心をとるのに一番重要になるのがこの「頭」になります。なぜなら一番先端にあって重いから!!!
頭は大体体重の10%ほどの重さがあるといわれます。
それが一番先端についていますのでこの頭を支えられないと姿勢はとれません。
この頭を支えるために足や腰や背中や首が頑張るのですが、今一番多い悪姿勢は「頭が前に出る」姿勢ですね。
猫背やストレートネックなどいろいろな言われ方があると思いますが、要は頭が前にありすぎることが姿勢不良を起こしているのです。
ではその頭をどのようにして前に出ないようにするのか!?
まずは、
顎を天井に向かって思いっきり上げましょう!!(上を見る状態)
首の前が伸びる感じがしませんか!?※首の付け根が詰まる方は無理のない範囲で、、、
ほとんどの方は首の後ろにコリや張りを感じていると思いますが、実は首の前の筋肉が弱って縮んでいることが多いのです。
ですから首の前をしっかり伸ばしてあげましょう。
首のストレッチの時は無理に引っ張らないようにだけ気を付けてくださいね!!
これをするだけでもかなり首や肩は楽になると思います。
筋肉が楽になるということは骨が正しい位置に近づいているということになります。
筋肉をもみほぐすのもいいですが、ストレッチで頭を正しい位置へ戻してあげましょう!!
姿勢改善ポイントその2「お腹」
こんにちは。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
以前に書いていました姿勢改善のポイント3つという記事の続きになります。
まだ見ていない方は2つ前をご覧ください。
では姿勢改善ポイント2つめは「お腹」です。
皆さんのお腹は引き締まって柔らかくなっていますか??
実は多くの方は弛んでカチカチだったりします、、、
えっ!?お腹はタプンタプンで柔らかいよ!!なんて方も奥のほうはカチカチのことが多いのです。
まずお腹が姿勢に大事な理由は、お腹には支える骨が「背骨」しかないことが挙げられます。
そしてお腹の筋肉は上は肋骨、下は骨盤にくっつき身体の真ん中を支えているのです。
ですから土台の背骨一本で肋骨と骨盤をくっつける役割がお腹の筋肉になりますね。
また、お腹には内臓もたくさんあります。それらの位置をも管理しているのがお腹になるのです。
こう考えるとお腹の役割ってとても多くて重要なんですね!!
そのお腹がしっかりと支えられていると、骨の位置が安定し、内臓の位置も安定する!イコール姿勢が良いということです。
反対にお腹が緩みすぎていると、肋骨と骨盤の位置が近づきすぎたり離れすぎたりして、肋骨が前に出たり、骨盤が前に出たり、、、
内臓も下に垂れ下がったりとぐちゃぐちゃに!!
それに伴い内臓や神経が過緊張を起こし、お腹が硬くなり、内臓の働きが悪くなったり、腰痛やひざ痛を引き起こしたり、下半身がむくんできたりと
様々な弊害が起きやすくなります。
姿勢改善のためのお腹は、過緊張しないようマッサージしたり、温めたりしながら、肋骨と骨盤の距離を適度に引き延ばし、お腹に程よく力の入った状態をできるだけ作りましょう。
そのためのケアやトレーニングはCherish神戸岡本店にお任せください。
それを日々続けていけば必ず美姿勢になりますよ!!
バーデンスダイヤモンドマイスター最優秀賞決定!
こんにちは。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
11/11よりプレリニューアルとしてパーソナルトレーニングとピラティスリフォーマー体験をキャンペーンで行っております。
ご興味の方はこの機会にぜひ!!ご予約はこちら
さて今回は「美肌の基礎知識」というカテゴリーを作ったのでお肌のお話!
の前にパーソナルトレーナーがなぜお肌のお話!?!?となりますよね!!
そもそもは自分自身が乾燥肌で敏感肌だったこと!!
それがバーデンスを使ったことで状態が良くなり、他のお客様にもお勧めしたらすごく気に入ってもらえることが多く
これをちゃんと皆さんにお勧めしたいという気持ちでバーデンスを取り扱いさせてもらうようになりました。
バーデンスは皮膚科学に基づいた化粧品づくりをされており、しっかりとエビデンスを出し、そのうえで商品化されています。
世の中にはしっかりとエビデンスがなく効果効能を謳うものも多いのですが、そういったことがなく信用できる商品なのが魅力です。
また販売する私たちにも勉強をして、正しい知識を持ってお客様に対応してもらうことをされていて、それがこの「バーデンスダイヤモンドマイスター」なのです。
話が長くなってしまいましたが、パーソナルトレーニングは身体はもちろんのこと、心や美容のことなど相談に乗ることは多岐にわたります。
そんな皆様の一つの考え方として私たちが提供できればと常に思っております。
世にあふれるいろんな情報を精査するのは難しいので、私たち専門家を頼っていただければ嬉しく思います。
お肌や髪にお悩みの方、ぜひ一度バーデンスについてお話を聞いてみてくださいね。
姿勢改善の3つのポイントとは!?
こんにちは。
パーソナルボディメイクサロンCherish神戸岡本店の大小田です。
11月に入りリニューアル工事がだいぶ進んでまいりました。
まだまだですが、お楽しみにしててください。
さて、今日の本題です。
皆さん、姿勢って気になりませんか?
肩こりや腰痛なども姿勢が原因とよく聞きますよね!?
あとはいい姿勢の人で暗い人っていませんよね??(笑)
というように姿勢は見た目や身体の不定愁訴、メンタルにも大きく関与します。
そんな姿勢を良くするポイントをお伝えしていきます!!!
姿勢をよくするための3つのポイント
①足裏
②お腹
③頭
この3つのポイントが重要になります!!!!
では解説していきましょう。
1つ目の「足裏」について
「足裏」は人間が唯一地面に接地している部分になります。
家で考えると土台や基礎部分になりますよね!?そこが崩れているとすべてが崩れるのはすぐに想像できます。
それと同じで人間の足裏アライメントが崩れているとすべてに姿勢が崩れてしまいます。
足裏には3つのアーチが必要です。
まずは皆さんが思いつきやすい「土踏まず」っというやつですね。内側アーチと呼びます。
次に脚の外側にも外側アーチがあります。
そして、足指を握ると付け根のところに横アーチというものができます。
この3つのアーチがしっかり機能していないと足裏のアライメントが崩れているということですね。
特に崩れやすいのは横アーチと内側アーチですね。
ここを直せば姿勢はかなり変わりますよー!!!
まずは自分の足裏を観察してみてくださいね。